paypal支払いのコンサル商法のクーリングオフ
paypal支払いのコンサル商法 SNSで「あなたもお金持ちになれる」といった書き込みをみて興味を持った。 問い合わせると、無料のセミナーがあるとのこと。 そこで当日ビルの一室のレンタルルームに出向いてセミナー受講をする…
paypal支払いのコンサル商法 SNSで「あなたもお金持ちになれる」といった書き込みをみて興味を持った。 問い合わせると、無料のセミナーがあるとのこと。 そこで当日ビルの一室のレンタルルームに出向いてセミナー受講をする…
電子書籍出版の入塾契約(アポイントメントセールス) 電子書籍出版の入塾契約(アポイントメントセールス)に関する相談が増えてきました。 SNSなどをきっかけにして知り合って、連絡を取るようになったら、無料のセミナーがあるか…
契約書に住所を書かない競馬投資ソフトの悪質商法 契約書に住所を書かない競馬投資ソフトの悪質商法の事例が出てきています。 競馬投資ソフトの誘いの手口 SNSなどで、まずは異性Aと知り合います。その後Aとメッセをやり取りし仲…
モノなしマルチ商法についてフジテレビでコメントしました。 国民生活センターがモノなしマルチ商法が増えていることで注意喚起を出したことを受け、フジテレビの「めざましテレビ」にてニュース報道がなされました。 その中で、行政書…
マッチングアプリの危険性 日々クーリングオフの相談に乗っていると、マッチングアプリや出会い系サイトなどで知り合ったことをきっかけに被害に遭われてしまう方が増えていると感じます。 そこでマッチングアプリの危険性について述べ…
クレジットカードで払わせる電話勧誘二次被害 以前に契約をした内容が生涯学習で残っているとか、1段階2段階目でこの受講が必須だなどあたかも前回の契約が義務的に残っているような口ぶりで新たな契約を迫るものを電話勧誘二次被害と…
電話勧誘の二次被害が増えています。 電話勧誘の二次被害とは? 過去に、何らかの資格教材やビジネス教材を電話勧誘を受けたことにより購入した経験がある方の場合、ほとんどの場合でその契約書面はデータとして売買されていきます。 …
twitter、LINEをサクラに使う情報商材被害が急増! twitter、LINEをサクラに使う情報商材被害が急増しております。 情報商材のトラブルが増えていることは国民生活センターなどでも公表して警告をしています。 …
ダイビングスクールのSNS勧誘 過去大阪府の業者でsnsを利用して、食事などに連れ出し、その後に高額なダイビング機材やスクールの契約をさせていたことで行政処分を受けた事例がありました。 この業者は広告処分を受けたり改善指…
価格.comさんの公式サイトに記事協力を行いました。 価格の比較サイトの最大手の価格.comさんの公式ページの記事に協力を行いました。 価格.comは有名な価格比較サイトで通信販売をここで見てから購入するという方も多いか…
最近のコメント