Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/den/public_html/main/ppBlog185/utils.php on line 1265

Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/den/public_html/main/ppBlog185/utils.php on line 1277

Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/den/public_html/main/ppBlog185/utils.php on line 1280

Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/den/public_html/main/ppBlog185/utils.php on line 1024

Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/den/public_html/main/ppBlog185/utils.php on line 1328

Deprecated: preg_replace(): The /e modifier is deprecated, use preg_replace_callback instead in /home/den/public_html/main/ppBlog185/utils.php on line 1329
株式会社アウトレット、トラスティに行政処分 内職商法

株式会社アウトレット、トラスティに行政処分 内職商法

埼玉県は、株式会社アウトレット、株式会社トラスティに対してインターネットを使った「メール受付スタッフの募集」をし、そのメール受付業務で「月70万円」の収入を得られるなどと誘引した上で、応募した人に仕事に必要であるとして高額な「ホームページ作成等の契約」を締結させていた事業者2社に、特定商取引法に基づく行政処分(業務停止命令)を行いました。この取引形態は、特定商取引法に定める業務提供誘引販売取引に該当し、認定した違反行為は誇大広告、広告表示義務違反、書面不交付です。 これらの事業者は、無料の地域情報誌の求人広告に、「お好きな時間、場所で簡単に出来るメールチェック業務」「フリーシフト制なので、ご希望のお時間にお仕事が出来ます」などと表示し、ホームページに収入例として「主婦(女性56歳)月収703000円」「34歳女性専業主婦、1日3時間、週4回で毎月20万円稼がせてもらっている・・・」などと表示して募集を行っていましたが、この記載には根拠がありませんでした。また、これらの広告には、「ホームページ作成等の契約」に係る対価(36万円)などについて表示をしていませんでした。 取引の相手方となった消費者の多くは、子育て中の30代の女性であり、この2社はほぼ同じ手法で勧誘を行っていました。

主な違反行為の内容○ 誇大広告等の禁止 業務提供誘引販売取引についての広告に、確実に収入が得られる保証がないにもか かわらず、収入例として「主婦(女性56歳)月収703000円」「34歳女性専 業主婦、1日3時間、週4回で毎月20万円稼がせてもらっている・・・」等といっ た広告表示をしており、安易に高収入が得られる話のみを強調するような広告表示を していましたが、その表示には根拠がなく著しく事実に相違していました。

○ 広告表示義務違反   業務提供誘引販売取引について広告をするにあたり、当該広告に、当該業務提供誘 引販売取引業に関する役務の種類、役務の対価、業務の提供条件について特定商取引 法施行規則で定めるところにより正しく表示していませんでした。

○ 書面不交付等  事業者は契約を締結するまでに、その業務提供誘引販売業の概要について記載した 書面を交付しなければなりませんが、一部の取引の相手方に交付していませんでした。   さらに、業務提供誘引販売契約を締結した場合において当該契約の相手方に交付し た書面に、業務の提供についての条件に関する事項、当該業務提供誘引販売契約の解 除に関する事項、当該業務提供誘引販売業を行う者の氏名又は名称、電話番号、当該 業務提供誘引販売契約の締結を担当した者の氏名、割賦販売法に基づく抗弁権の接続 に関する事項、書面の内容を良く読むべき旨の赤枠赤字の記載の記載がありませんで した。

在宅ワークの悪質商法の被害はいまだに後を絶ちません。初期に費用を請求するような業者には絶対に注意しましょう。

そして被害にあったと感じたらお早めに解除へ向けて動きましょう。在宅ワーク内職商法の解約相談Link

— posted by 行政書士 吉田安之 at 12:02 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント・トラックバック [1件]

Up1. ナナ — 2011/02/16@04:51:46

現在「アウトレット」の名前を変えて、「オフィスコム」として、やはり情報誌に掲載し募集をしています。実は昨年「アウトレット」に興味を持ち問い合わせをしました。費用を要求されたので、「実際に会って仕事の話をしたい。会社を見たい。」と言うと、「仕事を始めてからでいい」と面接は許されませんでした。「契約書」を請求すると、FAXで曖昧なそれらしきものが届きました。不信感が募り、所在地に行って会社を確かめてきたところ、確かに立派なビルがありましたが、そこに入居の表示は無く、入口から電話をかけて「話を聞きたい、ビルの前に来ている」と言っても「インターネットの会社だから会うことはしない」と言って切られました。ここまでやって「詐欺会社」であることを確認し、あまりにもおいしい仕事に終止符を打つことができました。このことを警察に言いましたが、日曜日だったこともあるでしょうが、「平日の17時までに来てくれ」という返事で、そのままになっています。

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.2582 sec.
prev
2025.4
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30