クーリングオフ、メールでも手続き可能に!
クーリングオフ、メールでも手続き可能に! 令和4年6月1日から施行の改正特定商取引法により、従来「書面」のみだったクーリングオフ手続きが電子的な、電子メール、USBメモリなどの記憶媒体、Webサイトの専用フォームといった…
クーリングオフ、メールでも手続き可能に! 令和4年6月1日から施行の改正特定商取引法により、従来「書面」のみだったクーリングオフ手続きが電子的な、電子メール、USBメモリなどの記憶媒体、Webサイトの専用フォームといった…
水漏れ工事や、鍵開けなどの訪問販売のトラブルが増えています。 主な相談事例 水漏れが発生して、困りホームページなどで検索を行った。すると水漏れ工事3000円からなどの安い金額を表示したサイトが見つかり電話で連絡。来てもら…
タイトルのように、いよいよ今年の4月1日から成人年齢の引き下げが行われて現行の20歳から、18歳に成人年齢が変わります。 世界の成人年齢は、世界の成人年齢、飲酒年齢、喫煙年齢 | 知りたがり屋日記~Petite Curi…
送り付け商法が改正されました。令和3年7月6日から施行されます。 消費者庁で公表しているチラシの内容です。 おもな改正点は すぐに処分することができるようになりました。 代金の支払い義務はありません。 誤ってしはらった金…
投資マンションのクーリングオフをした後はどのようになるのか? 投資マンションの契約勧誘は執拗かつ強引であったり、切り返しのセールストークなどでクーリングオフを口頭で申し出てもなかなか応じてくれないというケースがほとんどで…
令和2年の成人者へ向けて 年が明け、令和2年となりました。 成人年齢の引き下げも、2022年(令和4年)4月1日に行われます。 残るところあと2年となりました。 ということは、現在高校1年生で16歳の方は、高校3年生の時…
電話勧誘販売の書面交付義務 電話勧誘販売とは 「電話勧誘販売」とは、販売業者又は役務(サービス)提供事業者が、電話をかけ又は政令で定める方法により電話をかけさせ、その電話において行う売買契約又は役務(サービス)提供契約の…
モノなしマルチ商法についてフジテレビでコメントしました。 国民生活センターがモノなしマルチ商法が増えていることで注意喚起を出したことを受け、フジテレビの「めざましテレビ」にてニュース報道がなされました。 その中で、行政書…
ダイビングスクールのSNS勧誘 過去大阪府の業者でsnsを利用して、食事などに連れ出し、その後に高額なダイビング機材やスクールの契約をさせていたことで行政処分を受けた事例がありました。 この業者は広告処分を受けたり改善指…
マッチングアプリからの違法競馬投資ソフト勧誘が増えています。 マッチングアプリからの違法競馬投資ソフト勧誘の手口とは? マッチングアプリは多数で回っております。中にはサクラが多数入り込んでいる危険なサイトも多数あります。…
最近のコメント