
クーリングオフとは?無料資料プレゼント
クーリングオフ行政書士事務所が贈る、無料資料の「クーリングオフハンドブック」のプレゼント申し込みはここから行ってください。
クーリングオフハンドブック主な内容=(全16ページのPDFファイルです。)
- クーリングオフとは?
- クーリングオフの成り立ち
- クーリングオフの特徴
- クーリングオフのやり方
- クーリングオフ期間の数え方
- クーリングオフは電話でできないのか?
- クーリングオフ妨害の手口
- クーリングオフの失敗例
- クーリングオフQ&A
先週3/23〜3/29までの1週間で93名の無料資料申込を頂きました。 期間内は全ての方に24時間以内にメールにて添付送信を致しました。 |
お申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。ご登録いただいた個人情報は資料送付、お知らせ、連絡にのみ利用し、行政書士法の守秘義務に基づき安全に管理いたします。なお、このページではSSLプログラムによる暗号化通信を導入し、お客様の個人情報を保護しています。
《利用目的》 |
当サイト相談フォームはベリサインのセキュア・サーバIDを取得しています。
ご相談情報はSSL暗号化通信により保護されます。
行政書士法の守秘義務+SSL暗号通信。
2つの情報保護システムです。
SSL暗号化通信とは?
「クーリングオフハンドブック」とはクーリングオフの基礎知識をまとめたハンドブックです。すでに2万名が選択しています。只今全員にプレゼント中。
クーリングオフハンドブック
とは、「クーリングオフの方法ややり方、仕組み、成り立ち」など基礎知識をまとめた資料になります。クーリングオフをやろうとしている方、勉強をしている方、被害に遭ってしまった方、クーリングオフの方法を知りたい方など気軽にお申し込みください。
行政書士には守秘義務がありますので記載内容の秘密は厳守いたします。
具体的に悪徳商法の被害に遭われていて現実にクーリングオフを行いたいと考えている方へ。
※無料メール相談をご利用いただけると無料プレゼントのハンドブック以外に、「悪徳商法事例集」「クーリングオフ内容証明書式」からもう一つオマケの資料を選択可能です。
クーリングオフ無料メール相談利用者全員にもうひとつ選べる特典ファイルのプレゼント!!
「悪徳商法事例集」とは私の事務所に入った実例を仮名処理してわかりやすく紹介したものです。(全17ページ)
(サンプル版ダウンロード)
「内容証明書式」とは、20文字×26行に合わせてクーリングオフ用の内容証明をかけるようになっているWordフォームになります。
(サンプル版ダウンロード)
(完成イメージ図)
■クーリングオフ行政書士事務所概略
行政書士 吉田安之(東京都行政書士会多摩中央支部所属)
行政書士登録番号 98087515 1998年開業
悪徳商法研究21年ネットで行政書士事務所として14年間の悪徳商法被害救済業務に携わる。
<現在>
東京都行政書士会多摩中央支部支部長
東京都行政書士会高度情報通信推進委員会委員長
特定非営利法人消費者機構日本個人正会員
小金井青年会議所監事
各マスコミ、各行政書士会、大手法律受験予備校LEC、TACなどで消費者法務の専門家として講義経験も豊富に有しており行政書士内部でも「悪徳商法救済業務の第1人者」として認知されております。
<マスコミ紹介歴>
◆特定商取引法に基づく相談回答責任者の表示 | ||||||||||||||||||||||
|