絵画のキャッチセールスにあったという方のご相談を頻繁に受けますが、シルクスクリーンは大変手間暇のかかるものであり、職人の技術でないと無理で100万するようなのはふつうであるなどの説明を受けている方がほとんどです。
果たしてそれだけの価値は本当にあるのでしょうか?
もちろん美術品と考えれば価値はそれぞれでしょうが作品として考えれば、数100枚もの複製が可能という点でまず希少性はなくなります。
また、版画ですので、そもそも複製は前提です。
価値がないとは言いませんが、そのものの価値とは不動産などでもそうですが同様のものの取引実態であったり中古車などであれば売却の相場であったりとある程度の市場性から価値を見ることもあります。
私の過去の依頼者の中で100万円のものが数千円ですなど言われた方ばかりなのは一体なぜなのでしょうか?
200万円の原画が1万円などでしか買い取がなされないのは一体どうなのでしょうか?
価値とはある程度の換金性があるから価値があると思うのだとも思います。
あなたの買ったシルクスクリーンは本当の価値がありますか?一度買い取り業者などでその買い取り価格の査定をしてみてもらうと良いでしょう。
絵画の中途解約に関するご相談も受け付けております。クーリングオフ行政書士事務所 まで気軽にご相談ください。
Comments